菩提寺ネット湖南市

甲西町の概要


湖南市観光物産協会(71-2331)

★国指定文化財

名 称所在地時 代
国宝建造物善水寺本堂岩 根善水寺 南北朝
重要美術品建造物 石造多宝塔 菩提寺
鎌 倉
重要美術品工芸品 石造燈籠 菩提寺 八王子神社南北朝
重要文化財彫刻木造十一面観音立像三 雲上乗寺平 安
木造十一面観音立像永照院
木造薬師如来及び両脇侍像岩 根善水寺 藤 原
木造兜跋毘沙門天立像平 安
木造持国天・増長天立像鎌 倉
木造四天立像平 安
木造不動明王坐像
木造僧形文殊坐像
金銅誕生釈迦仏立像奈 良
木造金剛二力士立像平 安
木造阿弥陀如来立像 菩提寺 菩提禅寺
木造十一面観音立像正福寺正福寺
木造十一面観音立像(3躯)
木造薬師如来坐像
木造地蔵菩薩半跏像
木造大日如来坐像
天然記念物平松ウツクシマツ自生地平 松
史 跡 廃少菩提寺石多宝塔及び石仏 菩提寺

★町指定文化財

 花園にある磨崖仏「磨崖不動明王尊」です。
 中央からゆららへと続く道中、ゆららの手前に右に折れる道があります。
 その先に車を止めて、少し山道を下ったところにあります。

【現地解説板より】
 磨崖仏とは、自然石の崖の面などを磨いて、それに彫刻した仏像などをいい、インドや中国などに多いといわれている。
 この尊像は、高さ620cm、幅198cmの大きな自然の岩に彫られており、通称車谷不動と呼ばれている。
 像高は425cm、肘幅210cm、顔幅80cmという大きな磨崖仏で、右手には長さ230cmもある宝剣を持って立っており、江戸時代の作と思われる。
 町内には菩提寺に国指定文化財の閻魔像や岩根・不動寺に町指定文化財の磨崖不動明王尊、妙感寺の裏山に町指定文化財の磨崖地蔵菩薩があり、その他にも三雲、吉永、平松、正福寺、菩提寺などにも存在している。
 (昭和52年10月4日指定)

★問い合わせ先

名 称住 所電話FAX拝観料備 考
湖南市観光物産協会 中央1-1 71-2331 72-7964 ----湖南市商工観光課内
菩提禅寺菩提寺74-1035 無料黄檗宗の道律が1723年に建立した
西応寺菩提寺74-1051 少菩提寺三十六坊の一つ。独特の風情ある庭園
正福寺正福寺72-0126 奈良時代、良弁が開山し、本尊は大日如来座像
永照院吉永72-0474 聖徳太子創建の寺で、本尊は木造十一面観音
善水寺 岩根3518 72-3730 72-3847 500円 桓武天皇の病気をこの寺の水で治癒したという。本堂は国宝
妙感寺妙感寺72-1723 無料 南北朝の時代、藤原藤房が建立したと伝えられる
長寿寺 東寺5-1-11 77-3813 77-3813 500円 奈良時代後期に良弁僧正が創建。本堂は国宝
常楽寺 西寺6-5-1 77-3089 77-2550 500円 良弁僧正が創建。本堂・三宝塔が国宝

(注1)住所…滋賀県湖南市 (注2)電話・FAX…市外局番 0748